\今だけ限定プレゼント/

宮古島のフェスって、どんな感じなの?
ついでに旅行もしたいけど、何かあるのかな?



宮古島ロックフェスは音楽もロケーションも最高です!
事前に知っておくと旅がもっと充実しますよ!
「フェスも旅行も、どっちも楽しみたい。」そんな気持ちが叶うのが、宮古島ロックフェス(MIRF)です。
2025年は、10月18日(土)に宮古島・トゥリバー地区ヘッドランドでの開催が決定。
青い海と白い砂浜に囲まれたこのロケーションで、全国から集まったアーティストたちによるライブが繰り広げられます。
このフェスの魅力は、音楽だけにとどまりません。
島の自然、グルメ、絶景、アクティビティまで、旅そのものを楽しめるのが特徴です。
この記事では、2025年の最新情報はもちろん、フェスを軸にしたおすすめの過ごし方や宿選びのコツまで、旅行計画に役立つ情報を紹介していきます。
- 宮古島ロックフェス2025の開催日・会場・出演者情報
- 旅行中におすすめの観光・アクティビティ
- フェス旅に便利な宿泊先情報
この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター)
「初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。


- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
\ボタンをクリックして、ツアーの詳細を確認する/
宮古島ロックフェス2025の基本情報


まずは、宮古島ロックフェス(MIRF)2025がどんなイベントなのかを確認しておきましょう。
開催日や会場の情報、フェスのスタイル、出演アーティストなど、基本情報をまとめてチェック。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
開催日・会場は?
ビーチを背景にした開放感あふれる空間で、青空ライブを満喫できます。
- 宮古空港より車で約15分
- 下地島空港から車で約30分
- 会場近くに駐車場あり(台数制限あり)
- シャトルバスあり
どんなフェス?過去の様子も紹介
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL(通称MIRF)は、2005年にスタートし、2025年で第17回を迎える歴史あるロックフェスです。
「SAVE THE SEA, SAVE THE SKY」をテーマに、音楽だけでなく自然との共生を大切にした運営スタイルが魅力。
会場は1ステージ制なので、どのアーティストも確実に楽しめる構成です。
前方は熱気あふれるスタンディングエリア、後方はレジャーシートや折りたたみ椅子でくつろげるシートエリアに分かれていて、自分のペースで観られるのがうれしいポイント。
さらに、ビーチ沿いに並ぶフードエリアや物販ブースも充実していて、ライブの合間も飽きずに過ごせる工夫がいっぱいです。
フェス会場の主な特徴
- 1ステージ制で全アーティストを観られる
- スタンディングとシートエリアの二層構造
- ビーチ沿いに飲食ブースが並び、島グルメやスイーツも充実
- 沖縄名物オリオンビールの販売あり
- 各アーティストの物販ブースあり
ライブ、グルメ、グッズ、そして自然の絶景まで。
まさに“旅と音楽が融合するフェス”として、リピーターも多いフェスです。



体力が心配だったけど、自分のペースで楽しめるのはいいね!
2025年の出演アーティスト一覧
最新の出演者ラインナップは以下の通りです。(2025年7月時点発表分)
第1弾:かりゆし58 / BRAHMAN / SHISHAMO
第2弾:FRUITS ZIPPER
第3弾:おとぼけビ〜バ〜 / Da‑iCE / ELLEGARDEN / NAQT VANE / ORANGE RANGE / RIZE
BREAKTIME ACT:JUICYJUICY
ジャンルも世代も超えた幅広い出演者が揃っており、ロック好きはもちろん、ポップスやアイドルファンまで楽しめる内容です。



有名なアーティストばかりで、どの世代でも楽しめるラインナップですね!
フェスだけじゃない!宮古島を満喫するコツ





せっかくなら宮古島の観光もしていきたいな。
宮古島まで足を運ぶなら、フェスだけで帰るのはもったいないですよね。
島の魅力を余すところなく堪能するための過ごし方を紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
宮古島はゆったり滞在が人気
宮古島では、フェスの前後に観光や自然体験を組み合わせて楽しむ人が多く、2泊以上の滞在が定番です。
ここでは、フェスがない日に過ごすゆったり観光モデルコースをご紹介します。
ライブと合わせて旅をもっと充実させましょう。
時間帯 | 過ごし方 | ポイント |
---|---|---|
朝 | ビーチ散歩&島カフェで朝食 | 与那覇前浜や砂山ビーチでのんびりした後、市街地カフェでモーニング |
午前中 | ウミガメシュノーケリングやSUP体験 | 初心者OKのツアー多数。透明度の高い海で非日常体験 |
昼 | 宮古そば・島ごはんランチ | 古謝そば屋や来間島のローカル食堂で、旅の味を満喫 |
午後 | カフェで休憩→絶景スポット巡り | 伊良部大橋ドライブや東平安名崎で写真映えもバッチリ |
夕方〜夜 | 宿でゆっくり or 星空観察ツアー | 日没後は満天の星空が広がる。ナイトツアー参加もおすすめ |



フェスの前日や翌日に予定を組むなら、自然もグルメも無理なく楽しめますよ!
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
島グルメやカフェ巡りもおすすめ
フェスの屋台グルメも魅力的ですが、島内にはその土地でしか味わえないローカルグルメがたくさんあります。
ランチや休憩がてら、ぜひ立ち寄ってほしい絶品グルメをご紹介します。
グルメ名 | 説明 |
---|---|
宮古そば | 沖縄そばの一種で、コシのある細麺とあっさりカツオ出汁が特徴。地元の老舗「古謝そば屋」が有名。 |
宮古牛ハンバーガー | 島のブランド牛・宮古牛を使ったジューシーなバーガー。肉の旨みが詰まった本格派。 |
海ぶどう丼 | プチプチ食感が楽しい海ぶどうを贅沢に盛りつけた丼ぶり。さっぱりとした味付けで、暑い日やアクティビティの後にぴったり。 |
島豆腐のチャンプルー | 宮古島の島豆腐は水分が少なくしっかり食感。ローカル食堂で気軽に楽しめます。 |
島マンゴーのジェラート | 宮古島はマンゴーの名産地。とろける甘さを生かしたジェラートやスムージーは、フェス後のクールダウンにもおすすめ。 |
\島グルメについてもっと知りたい方はこちら/


ビーチや絶景スポットも押さえておくべきポイント
音楽を全力で楽しむフェス旅だからこそ、少しだけ足を伸ばして“宮古島らしさ”を感じられる風景に出会っておきたいところ。
そこでおすすめなのが、与那覇前浜ビーチと伊良部大橋です。
与那覇前浜ビーチ
「東洋一の白い砂浜」とも言われるほど美しいロングビーチ。
フェス会場のトゥリバー地区からも車で10分ほどとアクセスが良く、朝の静かな時間に散歩するのも、夕暮れに余韻を楽しむのも最高です。
伊良部大橋
宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540メートルの海上ドライブスポットで、日本一長い無料通行橋としても知られています。
車やバイクで走るだけでも爽快ですが、途中にある駐車スペースで停まり、橋の上から海を眺める時間は格別。
\宮古島の観光スポットについてもっと知りたい方はこちら/


宮古島フェス旅行におすすめのアクティビティ
ライブで盛り上がるだけじゃなく、自然豊かな宮古島ならではのアクティビティを楽しむのもおすすめ。
フェス前後の時間を活用して、特別な体験をしてみてはいかがでしょうか?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【半日】世界有数の遭遇率!宮古島ウミガメシュノーケリングツアー


透き通る宮古ブルーの海で、ウミガメと一緒に泳げる大人気ツアー。
遭遇率が非常に高く、初心者でも安心のガイド付き&レンタル込み。
午前or午後の半日で参加できるので、スケジュールの合間にもおすすめです。
- 所要:約2時間
- 遭遇率◎!初心者OK
- シュノーケル機材・ガイド付き
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
【夜】みずがめ座流星群観測チャンス!天然のプラネタリウム!星空&亜熱帯ジャングルナイトツアー!


人工光の少ない宮古島だからこそ楽しめる、星空と夜の森をめぐる冒険ツアー。
6月〜10月は流星群の観測チャンスもあり、ガイドと一緒に幻想的な時間が過ごせます。
非日常を味わいたい人にぴったり。
- 所要:約2時間
- 10月は星が見やすい季節
- 宮古島独自の生態系が見れる


\ジャングルを抜けた先には絶景の星空…!/
【1日】人気No.1!宮古島完全制覇プラン(SUP×シュノーケル×ケイビング×カヌー)


宮古島の様々な体験を1日で網羅できる、まさに“全部のせ”のアクティビティ。
SUPやケイビングなど初めてでも参加OK。
がっつり体を動かして自然を満喫したい人に大人気のロングプランです。
- 所要:約7時間
- SUP/シュノーケル/ケイビング/カヌーを一気に体験
- 体力派・自然派にぴったり!
宮古島フェス旅行におすすめの宿


快適な滞在があってこそ、フェスも旅行も満喫できます。
宮古島フェス旅で選ばれている宿を、タイプ別に厳選してご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ホテルライジングサン宮古島


市街地に位置し、フェス会場のトゥリバー地区まで車で10分ほどとアクセス良好。
周辺には飲食店やコンビニもあり、立地重視派にぴったりです。
客室はシンプルながら機能的で、1人でもグループでも快適に過ごせます。
シギラベイサイドスイート アラマンダ


南国リゾートを満喫したい方に最適な高級ホテル。
全室スイート仕様で、プール付きやオーシャンビューの部屋も選べます。
館内にはスパやレストランも充実しており、フェス前後をラグジュアリーに過ごしたい方に人気。
ホテル サザンコースト宮古島


コスパ重視派に人気のシティホテルで、リーズナブルな価格帯ながら設備がしっかり整っています。
市街地に近く、ビーチや飲食店へのアクセスもスムーズ。
清潔感があり、1人旅や長期滞在にも対応しやすい点がポイントです。
まとめ:宮古島フェスは“旅まるごと”楽しもう



これでフェスも観光も安心して楽しめそう!
宮古島ロックフェスは、音楽・自然・人とのつながりが体験できるフェスティバル。
自由なスタイルで、島の空気を感じながら音楽を楽しむ、そんな贅沢な時間が待っています。
この記事で押さえておきたいポイントは以下の通りです。
- 開催は10月18日(土)、会場はトゥリバー地区ヘッドランド
- 入場料はチケット制(飲食・移動は別途)
- 観光も楽しむなら2日以上の滞在がおすすめ
学生は4,000円、小学生以下は無料という良心的な価格設定も魅力です。
この秋、あなたも宮古島で“音楽と自然に包まれる旅”へ出かけてみませんか。



フェスを楽しむついでに、宮古島の自然やアクティビティもぜひ体験してみてくださいね!
\今だけ限定プレゼント/