「宮古島の海で遊ぶなら、どんなものが必要かな?」
「宮古島ってどんな服装がいいの?」
「旅行に必要なリストが知りたい」
宮古島旅行に必要なものやどんな服装がいいのか、悩んでいませんか?
南の島で遊ぶとなると、何が必要なのか迷いますよね。

服装が難しい。おすすめの服装を知りたいな。



季節別におすすめの服装も紹介します!
今回は、宮古島の海で遊ぶときに必要なものや便利アイテム、季節別の服装を詳しく紹介します。
- 宮古島の海で役立つアイテム
- 季節別のおすすめの服装
- 忘れ物をしたときの買い出し場所
記事の後半では宮古島で人気の初心者向けマリンスポーツも紹介しています。
宮古島旅行に必要な持ち物や便利アイテムを知りたい人や、季節別のぴったりな服装を知りたい人はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター)
「初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。


- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
\ボタンをクリックして、ツアーの詳細を確認する/
宮古島の海で便利な持ち物15選


宮古島の海で便利な持ち物は、以下の15個です。
日焼け対策アイテム | 日焼け止め 帽子 サングラス ラッシュガード 日傘 |
ビーチを満喫できるアイテム | ラッシュガード ウェットスーツ サンダル タオル |
もしものときの必需品 | 折りたたみ傘 救急セット |
写真撮影グッズ | スマホ用の防水ケース 充電バッテリー |
子連れにおすすめグッズ | ワンタッチテント レジャーシート ビニール袋 |
それぞれ役立つ場面に分けて紹介します。


日焼け対策アイテム
日焼け防止に役立つアイテムは、以下の5つです。
宮古島の日差しはとても強く、紫外線は本州の1.5倍と言われています。
日焼け対策を怠ると、軽い火傷状態になり、赤く腫れたり水ぶくれができたりしてしまいます。
さらに、日光を長時間浴びると、熱中症になる可能性も。



日焼けで赤くはれたあと、熱が出てしまうこともあります
以下に詳しく紹介する日焼け防止アイテムを上手く活用して、海を満喫しましょう。
日焼け止め
宮古島の日差しは本州よりも強いため、SPF50、PA++++の日焼け止めだと安心でしょう。
汗をかいたり、海に入ったりした後は日焼け止めが落ちるので、必ず塗りなおしてくださいね。
\おすすめの日焼け止めはこちら/


【公式】選べる!トーンアップUV スキンケアキット or コフレ / 30mL / ローズ / ホワイト / クリア / 無香料 / 日焼け止め / SPF 50+ / 正規品/ ダーマコスメ
帽子
つば付きのものであれば、顔、耳、首をガードできるのでおすすめです。
接触冷感素材だとひんやり気持ちよく被れますよ。
洗濯機で丸洗いできるものを選べば、汗をかいても手入れが楽ちんです。
\おすすめの帽子はこちら/


【一部予約商品あり】帽子 レディース 大きいサイズ 完全遮光 遮光100% UVカット つば広 折りたたみ 自転車でもあご紐で飛ばない 日よけ かぶーる日傘 夏 夏用 涼しい 春夏 母の日 運動会 UV 小顔効果 洗濯機OK【UVシャルマンハット】
サングラス
日差しの強い宮古島では、サングラスは必須アイテムです。
目にとって有害な紫外線を防いでくれるのはもちろん、目に届く光の量を調節してくれるので、快適な視界を保て宮古島のきれいな海を眺められます。
レンタカーを借りる方は運転もしやすくなりますよ。
\おすすめのサングラスはこちら/


【77週連続サングラス部門1位受賞中】Isabell(R)公式 サングラス カラーレンズ メンズ レディース 偏光 調光 薄い 色 UVカット スポーツ 偏光サングラス スポーツサングラス ミラーレンズ ドライブ アウトドア 変色 釣り ウェリントン
ラッシュガード
ラッシュガードとは、紫外線防止を目的として用いられるスイムウェアの1つです。
水着の上に羽織るだけで紫外線対策ができ、ポリエステルやナイロンなど速乾性の高い素材で作られているため、そのまま海にも入れます。
寒い時の羽織ものとしても使えるので、1枚持っていても損はありませんよ。
\おすすめのラッシュガードはこちら/


薄手でしっかりUVカット 涼感素材 ラッシュガード レディース パーカー フードジップ パーカー【土日祝も出荷】≪365日品質保証≫ 全色UVカット率98.9%↑ UVカット uv 水着 体型カバー 長袖 メンズ キッズ の サーフパンツ トレンカ マリンシューズ サファリハット リンネ
日傘
日傘は紫外線対策に加え、直射日光による暑さも防いでくれる便利アイテムです。
日傘をさすだけで、体感温度が最大-10℃も下がります。



晴雨兼用であれば急な雨に対応でき、持ち物も少なくなりますよ。
\おすすめの日傘はこちら/


20%PointBack→2,602円【年間ランキング1位】 日傘 折りたたみ 完全遮光 JIS認証済 遮熱率59% 自動開閉 DeliToo 傘 超軽量 わずか240g 折り畳み傘 6本骨 uvカット 紫外線対策 日焼け対策 メンズ レディース ワンプッシュ 軽量 ワンタッチ おりたたみ傘 晴雨兼用
ビーチを満喫できるアイテム
ビーチをより楽しむためのアイテムは、以下の4つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ラッシュガード
ラッシュガードは紫外線対策だけでなく、皮膚の保護にも役立つアイテムです。
上半身全体をカバーしてくれるので、クラゲやサンゴ、岩などによる怪我から身を守ってくれます。



海水浴を安全に楽しむためには必須ですね。
\おすすめのラッシュガードはこちら/


冷感素材で気持ち良い UPF50+ UVカット98%で紫外線から肌を守る ラッシュガード レディース パーカー 夏 薄手 長袖 吸水 速乾 4WAYストレッチ生地 耐塩加工 冷感 アウトドア キャンプ 釣り 海 海水浴 海外旅行 人気 ブランド ペアルック LAD WEATHER ラドウェザー
ウェットスーツ
1月〜3月などのオフシーズンや曇っていて寒い日に重宝するのがウェットスーツです。
高い保温効果があり、1枚着るだけで寒さを感じることなく泳ぎに集中できるでしょう。



キズや打撲を防いでくれるので、マリンスポーツをするときもあると安心ですよ。
\おすすめのウェットスーツはこちら/


【期間限定セール】ウェットスーツ レディース 3mm Dive&Sail 後ろファスナー ダイビング ★ パープル /ブラック/ピンク/ブルー★ S / M / L / XL ダイビング・スキンダイビング・ サーフィン・カヌー・プール ・マリンスポーツ 送料無料
サンダル
ビーチを裸足で歩くと、サンゴの欠片や岩で足を怪我する場合があります。
怪我防止のためにも、サンダルを履くと安心でしょう。
スニーカータイプのものを選べばサンダル1足で旅行ができ、荷物の軽減にもなりますよ。
\おすすめのサンダルはこちら/


【メーカー希望価格で6280円→2380円】サンダル レディース 厚底 スポーツサンダル 厚底サンダル 滑り止め 美脚 おしゃれ 歩きやすい スニーカーサンダル 大きいサイズ コンフォート シューズ 軽量 靴 カジュアル シンプル かわいい ギフト 快適 人気 親子コーデ ペアルック
タオル
ビーチに行くなら、大判のバスタオルを1枚持っていくと便利です。
1枚で以下のような多様な使い方ができます。
- 濡れた身体を拭く
- 羽織るだけで寒さ対策になる
- レジャーシートの代わりとして地面からの熱気を防ぐ



薄くて吸水性の高いものだと、かさばらなくて持ち運びもラクチンですよ。
\おすすめのタオルはこちら/


【10%OFF★26日まで】ビーチタオル レジャーバスタオル 大判 バスタオル 70×147cm 147×70cm サーフィン 大人 キッズ おしゃれ 海外旅行 レジャーシート ビーチマット 夏 海 海水浴 タオルケット 敷物 吸水性 ポリエステル100% インテリア ソファーカバー
もしものときの必需品
もしものときの必需品は、以下の2つです。
それぞれおすすめの理由を見ていきましょう。
折りたたみ傘
南国の宮古島では、スコールと呼ばれる強い雨が急に降り出すことがあります。
突然のスコールに対応できるように、折りたたみ傘があると便利です。
晴雨兼用の日傘だと紫外線や暑さ対策にも使え、持ち物がかさばらないのでおすすめですよ。
\おすすめの折りたたみ傘はこちら/


大感謝祭限定☆最大25%OFFクーポン発行中☆福袋対象商品【B】【LDK日傘ベストバイ 楽天1位 超軽量カーボン傘120g】日傘 折りたたみ 完全遮光 -17℃遮熱効果 100 晴雨兼用 折り畳み傘 軽量 折りたたみ傘 レディース メンズ 撥水 コンパクト uvカット 紫外線 U.Light airy
救急セット
救急セットは、不測の事態があった際に役立ちます。
たとえば、宮古島の海に生息する危険生物の被害に遭ったときや、手足を怪我してしまったときに救急セットがあると応急処置ができます。
最低限の絆創膏や消毒液は、持っておくとよいでしょう。



手のひらサイズのものだと、旅行にも持っていきやすいですね。
\おすすめの救急セットはこちら/


【防災士監修 楽天1位】 救急セット 小 ファーストエイド キット ポイズンリムーバー 登山 アウトドア 防災 救急箱 携帯用 救急 労働安全衛生
写真撮影グッズ
写真撮影には、以下の2つがあると便利です。
おすすめのアイテムもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
防水ケース
海で遊ぶときは、スマホを防水ケースに入れて写真を撮りましょう。
防水のスマホであっても、塩分を含む海水に浸かると故障する可能性があります。
防水機能には0〜8級までレベルがありますが、水中の使用を想定した8級のものを選ぶのがおすすめ。
ビーチで遊ぶときやマリンスポーツをするときは、防水ケースに入れておくと安心です。
\おすすめの防水ケースはこちら/


【 2個セット・総合ランキング1位 】 スマホ防水ケース 防水ケース 完全防水 防水等級IPX8 気密性抜群 iPhone Android 全機種対応 指紋認証 Face ID 認証 操作可能 水中撮影 お風呂 海水浴 マリン 水泳 小物入れ お金収納 サーフィン 海 防水ポーチ
モバイルバッテリー
宮古島には、ビーチのほかにも絶景スポットが数多くあり、スマホで写真を撮る機会が何度もあるはず。
充電の心配をしなくていいように、充電バッテリーを持っておくのがおすすめです。
充電タップとケーブルが一体化した1台3役のものであれば、荷物も減らせるので便利ですよ。
\おすすめのモバイルバッテリーはこちら/


【期間限定セール実施中 12/26まで】Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) (5000mAh 22.5W出力モバイルバッテリー搭載 30W出力USB充電器) / LEDディスプレイ搭載/USB-Cケーブル一体型/コンセント一体型/折りたたみ式プラグ 1台3役



でも、自分のスマホで撮るのは万が一の水没が心配だなぁ。



無料写真撮影サービスを実施しているアクティビティツアーもありますよ。
\写真撮影が無料のおすすめツアー/


\ツアーの詳細を見たい人はこちら/
\貸切ツアーもやってます/


子連れにおすすめグッズ
子ども連れにおすすめのグッズは、以下の3つです。
それぞれ詳しく紹介します。
ワンタッチテント
日陰がないビーチでは、ワンタッチテントがあると便利です。
日除けになることはもちろん、オムツ交換や授乳、着替えもできるため重宝します。
なお、パラソルは1日借りるだけで数千円かかるので、テントを持参すれば節約にもなるでしょう。



ビーチ以外にもキャンプや登山など汎用性の高いアイテムなので、1つ持っていて損はありません。
\おすすめのワンタッチテントはこちら/


大感謝祭最終日限定全品5%OFFクーポン【天井カバー付き】ワンタッチテント フルクローズ 4人用 3人用 テント ワンタッチ おしゃれ ドームテント 折りたたみ 小型 遮光 簡易テント 軽量 防水 防災 キャンプ アウトドア ソロキャンプ 公園 uv加工 紫外線防止
レジャーシート
「ビーチに行くと砂が身体や荷物に付いてイライラする……。」なんてことはありませんか?
レジャーシートがあれば、そんなストレスともおさらばです。
暑い日は砂浜の熱気も防いでくれるので、快適にビーチを楽しめますよ。
\おすすめのレジャーシートはこちら/


【5のつく日×35%OFFクーポン】《お得な♪25%OFFクーポン 25日23:59迄》【楽天1位】レジャーシート ピクニックマット 大判 150x200cm 3〜6人用 折りたたみ 防水 防湿 コンパクト収納 軽量 遠足 運動会 バーベキュー お花見 キャンプ アウトドア チェック柄
ビニール袋
ビニール袋は、お菓子のゴミや濡れた水着を入れるのに役立ちます。
さらに、砂浜で子どもが拾った貝殻やシーグラスを持ち帰るときにもあると助かるでしょう。
レンタカーでゴミを持ち帰らなければならないときにも重宝しますよ。
\おすすめのビニール袋はこちら/


最安値挑戦中!メーカー直販★あす楽【手提げ袋】レジ袋乳白東45西45号300(440)x530(100枚/冊 】/3980円以上で送料無料/紺屋商事/レジ 手さげ袋 買い物袋 ゴミ袋/有料化 収納 用途 容量 保存 保管 便 ビニール袋 レジ袋 まとめ買い 乳白色 手提げ
必要な物はドン・キホーテで買い足せる





必要な持ち物は分かったけど、忘れ物をしてしまったらどうしよう?



宮古島は島ですが、基本的なものは現地で購入できますよ。
宮古島には、ドン・キホーテがあります。
忘れ物をしてしまったり、買い足したいものができたりしたときにおすすめ。
品数が多くて何でも揃うドン・キホーテは、強い味方です。
ドン・キホーテ宮古島店 | |
住所 | 沖縄県宮古島市平良字西里1283 |
アクセス | 宮古空港から車で約6分 |
営業時間 | 8:00〜2:00 |
定休日 | なし |
【季節別】宮古島の海のぴったりな服装


季節別の宮古島のおすすめの服装を紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう。
宮古島の春の服装
宮古島を春に旅行するなら、半袖+半パンの真夏の服装がおすすめ。
3月はまだ肌寒さがありますが、4月になると平均気温22.5度で夏の暖かさが出てきます。
最高気温は26度になることもあり、昼間は汗ばむことも。
雨の日や朝晩は肌寒さがあるため、薄手の羽織ものがあるとよいでしょう。


宮古島の秋の服装
宮古島を秋に旅行するなら、半袖などの夏の服装がおすすめ。
11月の宮古島は、平均気温23度で過ごしやすい気候です。
最高気温が30度になる場合もあり、半袖やサンダルがまだまだ活躍します。
夜になると肌寒くなるため、サッと羽織れるパーカーや長袖シャツがあると便利です。


宮古島の冬の服装
宮古島を冬に旅行するなら、以下の服装がおすすめ。
- 12月:半袖+羽織もの+長ズボン
- 1〜2月:長袖シャツ+羽織もの+長ズボン
12月の宮古島は、東京の6月・10月のような気候で平均気温20度です。
晴れの日中は少し暑く感じるほどで、半袖でも十分過ごせます。
朝晩は肌寒くなるため、カーディガンやパーカーなどの羽織るものがあると安心です。
また、1〜2月も平均気温18度で暖かく、穏やかな気候です。
真冬のアウターは必要なく、冷え込んだとき用の羽織ものを備えておくとよいでしょう。






\宮古島へ旅したくなってきたあなたへ✨/
旅をするならまずは航空券の予約が必須!時期によっては早めに予約しないと損することに…
今のうちに航空券を探しておきたい人はこちらから↓


格安航空券・飛行機チケット・LCC予約


手ぶら参加OK!ウミガメと2ショットが叶うシュノーケリングツアー





できるだけ持ち物を減らして遊びたいんだけど、気軽に参加できるツアーはあるかな?



それなら手ぶらで参加できるウミガメシュノーケリングツアーがおすすめですよ。
- 初心者専門のツアーでインストラクターの丁寧な指導を受けられ、はじめての人も泳ぐのが苦手な人も安心して参加できる
- シュノーケリングを楽しんでいるとき、インストラクターが写真を撮ってくれる
- 写真はツアー後にその場で無料プレゼント
- ウミガメとの遭遇率は驚異の98%!貴重な2ショットが撮れる
- ツアーに満足いただけない場合は全額返金!
なお、通常価格8,000円(大人1名)のところ、今ならなんと3,000円引きの5,000円です。
宮古島で素敵な思い出を作りたい人にぴったりのツアーですね。



体験中の写真を撮ってもらえるのってうれしいね!


\ツアーの詳細を見たい人はこちら/
\貸切ツアーもやってます/


宮古島の海を楽しむために持ち物チェックをしよう


宮古島の海をより楽しむためには、便利アイテムを持っていくのがおすすめです。
シーン別のおすすめアイテムは以下のとおり。
忘れ物があったとしても、ドン・キホーテで必要な物は買い足せるので安心です。
また、宮古島旅行のおすすめの服は羽織もの。
ほとんどの季節を半袖で過ごせる宮古島ですが、朝晩の冷え込みがあるため羽織ものは持っていくと重宝するでしょう。



羽織ものがあると便利そうだね!



旅行準備を万全にすると、さらに宮古島を楽しめます!
シュノーケリング体験中の写真プレゼントがあるアクティビティショップは以下がおすすめです。
\ボタンをクリックして、ツアーの詳細を確認する/
\今だけ限定プレゼント/