【保存版】宮古島シュノーケリングスポット25選|選び方やおすすめポイントまで完全ガイド

  • URLをコピーしました!

公式LINE登録で
20万人以上が見た!宮古島の人気記事一覧!
・1番お得!本日の最安値サイト紹介!

\今だけ限定プレゼント/

まんぼうくん

宮古島でシュノーケリングをしてみたいけど、どこが良いのかわからない…

はまちゃん

宮古島はスポットごとに特徴があるんです!詳しく解説しますね!

宮古島には本島や周辺の離島を含めて数多くのビーチやスポットがあり、それぞれ透明度やサンゴの状態、アクセス方法に大きな違いがあります。

人気の新城海岸や吉野海岸は初心者に安心なスポットとして有名ですが、八重干瀬のようにツアー参加が必須で上級者向けの場所もあります。

目的やレベルに合わせて選ぶことで、より充実した体験ができるのが宮古島の魅力です。

この記事では、初めて訪れる方でもわかりやすいように、特徴ごとに25スポットを整理し、選び方のポイントやおすすめツアーも紹介します。

次の宮古島旅行では、自分にぴったりの海を見つけて、最高のシュノーケリング体験をしてみませんか。

この記事で分かること
  • エリアごとのおすすめスポット25選
  • 宮古島のおすすめシュノーケリングツアー

この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター

初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。

浜 佑介
  • 石垣島と宮古島でマリン会社経営
  • ガイド歴16年 PADI インストラクター
  • 初心者のガイド累計10000人以上!

「宮古島で何する?」迷ったらコレ!

ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!

宮古島の海を最大限楽しみたい人は

ツアー参加が必須です✨

目次

宮古島でシュノーケリングを楽しむ5つのポイント

宮古島でシュノーケリングを存分に楽しむためには、時期や装備、スポットの選び方に工夫が必要です。

安全に、そしてより充実した体験をするために知っておきたいポイントを整理しました。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①時期別のベストなコンディションとは?

宮古島は年間を通して温暖で、シュノーケリングが可能です。ただし、時期によって海況や楽しみ方が変わります

時期特徴メリット注意点
4〜6月海の透明度が高い
観光客が少ない
穴場シーズン
静かに楽しめる
梅雨の影響で雨の日もあり
7〜9月真夏で水温28℃前後
魚影が濃い
ベストシーズン
ウミガメ遭遇率高
台風シーズン、混雑しやすい
10〜11月気温が過ごしやすい
透明度良好
人も減り落ち着いた雰囲気日没が早い
12〜3月水温は22℃前後
観光客少なめ
大物回遊魚やウミガメ遭遇率UPウェットスーツ必須、北風強い
はまちゃん

混雑を避けたいなら5月や10月がおすすめです。
海況が安定していて比較的のんびり楽しめますよ!

②装備・ツアー利用で安心安全に

シュノーケリングは気軽に楽しめるマリンアクティビティですが、海の環境に慣れていないと不安を感じることもあります。

必須アイテムはマスク、シュノーケル、フィン、ライフジャケットで、日焼けやクラゲ対策にはラッシュガードやリーフセーフの日焼け止めも欠かせません。

ツアーを利用すると、道具一式のレンタルや安全管理、シャワー・更衣室といった設備が整っているため、初心者でも安心です。

ガイドが同行してくれるので、海況を判断しながら楽しめるのも大きなメリットです。

はまちゃん

迷ったらツアーを利用して安全に体験するのがおすすめです!

③写真映えするスポット選びのコツ

SNSや旅行の思い出を残すなら、写真映えするスポットを選ぶのも楽しみのひとつ

宮古島には白砂とコバルトブルーの海が広がる砂山ビーチや17END、ウミガメと一緒に泳げるシギラビーチ、神秘的な青に包まれる青の洞窟など、写真映え抜群のロケーションが多数あります。

撮影のタイミングは午前中がベストで、太陽の光が差し込み水中がより明るく映えます。

また、干潮・満潮によって景色が変わる場所もあるため、潮位をチェックして訪れると一層美しい写真が残せます。

④環境に配慮した楽しみ方とは

宮古島の美しい海は、訪れる人が環境に配慮してこそ守られる宝物です。

サンゴ礁は非常にデリケートで、人が触れるだけでもダメージを受けることがあります。

そのため、サンゴの上に立ったり触ったりせず、魚への餌付けも控えることが大切です

また、日焼け止めはサンゴに害を与えないリーフセーフ製品を選ぶと安心

こうした小さな行動の積み重ねが、次に訪れる人や未来の世代のために美しい海を残すことにつながります。

  • サンゴに触れない・立たない
  • 魚への餌付けは避ける
  • リーフセーフ日焼け止めやゴミ持ち帰りで環境保護

「宮古島で何する?」迷ったらコレ!

ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!

宮古島の海を最大限楽しみたい人は

ツアー参加が必須です✨

宮古島本島エリア

まんぼうくん

市街地に近くて、ウミガメが見れるビーチに行ってみたいなあ

市街地からのアクセスが良く、初心者でも安心して遊べるビーチが多いのが宮古島本島エリアの特徴です。

設備が整った人気スポットから、穴場的なビーチまで揃っています。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 新城海岸

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次