宮古島はレンタカーなしで観光できる?おすすめ移動手段やメリット・デメリットを徹底比較

  • URLをコピーしました!

「宮古島観光をするときは、レンタカーじゃないと大変なの?」

宮古島で旅行を楽しみたい人は、移動手段に悩むこともあるでしょう。

まんぼうくん

レンタカー移動が多いイメージの宮古島だけど、他の移動手段はあるのかなぁ?

はまちゃん

レンタカー以外でも大丈夫!宮古島を観光するための移動手段は他にもありますよ。

今回は、宮古島をレンタカー以外で観光する移動手段や、それぞれのメリットとデメリットについて紹介します。

この記事でわかること
  • 宮古島のレンタカー以外の移動手段
  • 移動手段ごとのメリットとデメリット
  • 宮古島でレンタカーがなくても参加できるアクティビティ

宮古島でレンタカーを借りようか迷っている人や、車以外で移動したい人はぜひ参考にしてください。

宮古島で最高の思い出を作りたい人は、どの移動手段でも参加できるシュノーケリングツアーで、宮古ブルーを体感するのもおすすめです。

\ツアーの詳細を見たい人はこちら/

\ツアーの空きの確認はこちら/

目次

宮古島への移動にはレンタカーが必要?

車と横に立つ人

宮古島は一周約100㎞あり、徒歩で観光するのは難しいです。

電車がない宮古島の主な移動手段は車です。

しかし、下記のような理由で車移動を避けたい方もいるはず。

  • 運転免許を持っていない
  • 知らない土地の運転が不安
  • 事故のリスクが怖い

車移動に不安があるときは、ほかの移動手段でも旅行を楽しめます。

はまちゃん

宮古島観光を楽しめるレンタカー以外の移動手段をお伝えしますね!

レンタカーなしで宮古島観光を楽しむ3つの移動手段

バスのアップ

広い宮古島でレンタカーを使わず観光できるのか不安な方もいるでしょう。

宮古島では、車以外の3つの移動手段が選べます。

はまちゃん

1つずつ紹介しますね。それぞれ移動手段のメリットとデメリットも要チェックですよ!

タクシー

料金が高いイメージがあるタクシーですが、宮古島では観光の強い味方です。

宮古島はタクシー会社が15社、タクシーが191台と、豊富な台数が揃っています。

事前に予約をしておくと、スムーズに乗車できるのでおすすめ。

本州と比べると料金が安いのも魅力的です。

タクシーのメリット・初乗り470円、加算料金60円とリーズナブル
・他の乗客がいないため気を遣わない
タクシーのデメリット・事前予約が必要
・宮古島内の移動距離が長いと料金が高くなる

路線バス

宮古島は、路線バスが走っています。

宮古島には、路線バスで行ける観光名所も多くあります。

観光で路線バスを利用すると、現地の雰囲気をたっぷり味わえるのでおすすめ。

宮古島の路線バスは、満員になることがほぼないため座席に座ってゆっくり景色を楽しめます。

路線バスを利用する場合は、事前に時刻や行き先を調べておきましょう。

路線バスのメリット・移動しながら宮古島のおだやかな雰囲気を味わえる
・低コストで移動できる
路線バスのデメリット・約1時間に1本の運行で本数が少ない
・路線内に目的地がないと利用が難しい

レンタサイクル

宮古島で現地の人も利用している移動手段が自転車です。

観光には、1日2,000円前後から借りられるレンタサイクルがおすすめ。

宮古島の海風を感じながらの移動は気分爽快です。

子どもや高齢者の方は無理をせず、よく検討してから利用するようにしましょう。

レンタサイクルのメリット・低価格で自由に移動ができる
・宮古島の心地良い海風を感じられる
レンタサイクルのデメリット・悪天候時は利用できない
・荷物が多い人には不向き

レンタカーを使って宮古島を回るメリット

車内で手をつなぐ2人

ここまで、宮古島をレンタカーなしで回る方法を解説しました。

ただ、宮古島をより満喫したい人はレンタカーを利用するのがおすすめです。

なぜなら宮古島旅行では、レンタカー以外の手段もあるとはいえ、旅行者の約50%がレンタカーを利用しているというデータがあるからです。

宮古島の移動手段でレンタカーを利用するメリットは、以下のとおり。

1つずつ紹介します。

観光の自由度が高い

レンタカーを使うと、自由に観光できるのが大きなメリットです。

好きな時間に好きな場所へ行けるので、観光の移動手段にはぴったり。

公共機関の場合は時間が決まっていますが、レンタカーは時間を気にせず移動できるでしょう。

はまちゃん

特に子どもが一緒の旅行は、時間に融通がきくレンタカーだと気が楽ですね!

悪天候でも移動しやすい

宮古島は、梅雨や台風に遭遇する地域。

旅行中に雨が降ることも充分考えられます。

レンタカーを使うと、雨が降っても濡れることなく移動できるのがメリットです。

はまちゃん

突然の悪天候も、レンタカーだと雨風をしのぎながらスムーズに移動ができますよ!

荷物を持ち運びやすい

旅行のときは荷物が多くなりがちな人が多いはず。

レンタカ-を使うと、荷物の持ち運びがとても楽です。

貴重品以外は車に置いて観光できるため、手軽に楽しめます。

荷物が多い人は、レンタカーを使って宮古島旅行をするのがおすすめです。

はまちゃん

ついお土産を買いすぎてしまったときも、レンタカーで持ち運べるので安心ですね!

レンタカーを使って宮古島を回るデメリット

車内で困っている人

宮古島旅行でレンタカーを使うときは、デメリットもあります。

順番に紹介します。

日中はお酒を我慢する必要がある

宮古島は、泡盛やオリオンビールといった有名なアルコール飲料がたくさん買えます。

ちょっと味見したい!と思っても、車の運転をする人は飲酒ができません。

レンタカーを利用する場合は、観光中のお酒を我慢しなければならないので注意が必要です。

はまちゃん

運転手の人はたとえ1口でも飲酒はNG!気を引き締めて行動しましょうね!

費用がかかる

レンタカー利用時に気になるのが費用ではないでしょうか。

宮古島の移動手段の中でも費用がかかるのは、レンタカーでしょう。

宮古島にあるレンタカー会社の車種別料金相場はこちらです。

レンタカーの日帰りレンタル料金
軽自動車(定員4人)6,500円前後
コンパクトカー(定員5人)8,000円前後
ミニバン(定員7人)12,000円前後

レンタカーは費用がかかりますが、人数で料金を割ると思いのほか高くないことも。

1人あたりの料金を計算して、レンタカーを使うとよいでしょう。

事故のリスクがある

車の運転は、事故のリスクがあります。

どんなに運転慣れしている人でも、交通事故を起こす危険は0ではありません。

宮古島では、車で事故を起こす観光客が非常に多いのが現状です。

はまちゃん

レンタカーを利用するときは体調を整えて、事故予防をしましょうね!

宮古島の移動に関するよくある質問

海の上にあるクエスチョン型オブジェ

宮古島の移動について、疑問や気になることはありませんか?

ここでは、宮古島の移動でよくある質問を解説します。

順を追って見ていきましょう。

宮古空港からホテルまでの移動はレンタカーなしで行ける?

宮古空港からホテルまで遠いと、車無しの移動が大変なのでは?と不安な方も多いはず。

宮古島は、宮古空港まで送迎するシャトルバスがあるリゾートホテルがあります。

シャトルバスがある宮古島のリゾートホテルは以下の5つです。

(※クリックすると公式サイトに移動できます。)

シャトルバスがあるホテルを選ぶと、レンタカーがなくても宮古空港との移動が楽になるのでおすすめです。

宮古島でレンタカーなしの観光におすすめの場所はどこ?

まんぼうくん

レンタカーがないと観光の選択肢が減るのでは?

そんな不安がある人に、レンタカー以外の移動手段で行けるおすすめスポットを紹介します。

  • うえのドイツ村
  • インギャーマリンガーデン

うえのドイツ村には、ドイツの古城「マルクスブルグ城」を再現した城があります。

城の中にある教会は、結婚式やウエディングフォト撮影でも人気です。

宮古空港からタクシーで15分ほどで行ける距離です。

また、宮古島にあるビーチの中でも人気が高いのがインギャーマリンガーデン。

波が穏やかで初心者でも泳ぎやすいため、シュノーケリングや海水浴を楽しむ人が多いです。

インギャーマリンガーデンには路線バスで行けます。

はまちゃん

レンタカー以外の移動手段でも宮古島の有名スポットに行けます。安心してスケジュールを組んでくださいね!

宮古島の離島へはレンタカーなしでどこまで行ける?

宮古島には離島があり、人気の観光名所になっています。

まんぼうくん

レンタカーがないと離島にはいけないの?

はまちゃん

レンタカー以外でも離島に行く方法がありますよ!

レンタカーなしで宮古島の離島に行く移動手段はこちらです。

  • 路線バス
  • レンタサイクル

宮古島を走る路線バスには、伊良部島に行ける路線があります。

伊良部島に行くには伊良部大橋を通るので、美しい景観を楽しめます。

体力がある大人であれば、天気がいい日はレンタサイクルで離島まで行くのもおすすめ。

伊良部島と下地島を満喫できる約30㎞のサイクリングコースは、宮古ブルーを眺めながら海風を感じられます。

初心者専門宮古島シュノーケリングツアーならどんな移動手段でも参加できる!

シュノーケリングを楽しむ3人組

レンタカー以外の移動手段でも、宮古島ならではの遊びを楽しみたいはず。

どの移動手段でも参加できるのは、サンフィッシュ宮古島の「初心者専用宮古島シュノーケリングツアー」です。

このツアーのメリットは以下のとおりです。

  • 前日までに集合場所を教えてくれる
  • 宮古島の青い海を全身で感じられる
  • ツアーだからこそ行ける場所がある

ツアー参加者は、約9割がシュノーケリング初心者です。

はまちゃん

移動手段によって、なるべく遠くないとっておきのシュノーケリングスポットに案内しますよ!

下のボタンからツアーの詳細をご覧ください!

目的に合った移動手段で宮古島を満喫しよう

ハイビスカス

宮古島のレンタカー以外の移動手段について紹介しました。

レンタカーの他にも、宮古島観光を楽しむ移動手段はあります。

それぞれ移動手段によってメリットとデメリットがあるため、適切な方法を選ぶのが観光を満喫するポイントです。

ぜひご自身に合った移動手段で、見どころ満載の宮古島を観光してくださいね。

まんぼうくん

どんな移動手段でも楽しめる、宮古島ならではのアクティビティってなんだろう?

はまちゃん

宮古島の美しい海や生き物と出会うなら「初心者専用宮古島シュノーケリングツアー」がイチオシです!

\ツアーの詳細を見たい人はこちら/

\ツアーの空きの確認はこちら/

今だけ!シュノーケリングツアーのお得すぎるキャンペーンを実施中!

※画像をクリックして確認できます!

宮古島シュノーケルツアー
人気No1ガイド確約プラン

今のうちに旅の予定を決めませんか…?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次