\今だけ限定プレゼント/

宮古島の美味しい食べ物って何があるのかな?



宮古島はマンゴーの収穫量が日本一ですよ。
透き通った青い海が人気のリゾート地として知られる沖縄県の宮古島。
しかし宮古島は海だけでなく、ここでしか味わえない特産フルーツも島の大きな魅力のひとつです。
中でも「宮古島のマンゴー」は、濃厚な甘さととろけるような食感でとても人気があります。
今回は宮古島産マンゴーの魅力や人気の理由、旬の時期、そして実際に味わえるおすすめのカフェを紹介します。
青い海の絶景と絶品のマンゴー、どちらも楽しめる宮古島で最高の夏を過ごしましょう。
- 宮古島のマンゴーが人気の理由
- 宮古島で獲れるマンゴーの品種や旬の時期
- 宮古島でマンゴーが食べられるおすすめのカフェ
宮古島のマンゴーについて興味のある方や、宮古島を味覚でも満喫したい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター)
「初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。


- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
宮古島はマンゴーの収穫量日本一





マンゴーは宮古島が収穫量日本一なの?



マンゴーの収穫量は宮古島がダントツで日本一です。
都道府県別のマンゴー収穫量をランキングにした時、全国1位が沖縄県です。
順位 | 都道府県 | 収穫量 |
1位 | 沖縄県 | 1,795.7(t) |
2位 | 宮崎県 | 1,257.8(t) |
3位 | 鹿児島県 | 375.0(t) |
さらに全国1位の沖縄県の収穫量を市町村別に細分化してランキングした時、収穫量ダントツ1位が宮古島です。
順位 | 市町村 | 収穫量 |
1位 | 宮古島市 | 817.0(t) |
2位 | 豊見城市 | 258.5(t) |
3位 | 石垣市 | 226.8(t) |
宮古島のマンゴーは糖度が高く香り豊かで、とても人気があります。
宮古島では街の特産品として旬の時期を中心に様々な場面で目にするのはもちろん、市内のカフェでも人気のマンゴーを使ったドリンクやスイーツを楽しめます。
宮古島のマンゴーが人気の理由





どうして宮古島のマンゴーはそんなに人気なの?
宮古島のマンゴーが全国的に高い評価を受けている理由はいくつかあります。
1つが宮古島の気候、2つ目が宮古島の土地柄、3つ目が収穫体制です。
宮古島のマンゴーが人気の理由は、これらが合わさってのことです。
それでは順に解説します。
マンゴーと相性抜群の気候で育てられている
亜熱帯海洋性気候の宮古島は年間を通じて温暖な気候が続き、日照時間が非常に長い地域です。
温暖な気候や日照時間の長さはマンゴーの栽培にとって理想的で、太陽の恵みをたっぷり受けた果実は、自然な甘みと濃厚な風味に仕上がります。
また宮古島はハウス栽培が発展しており、台風が多い中でも安定した品質を保つ工夫もされています。



宮古島温暖な気候が、マンゴーを美味しくしているんだね。
ミネラル豊富な水とアルカリ性の土壌が甘さの秘密
宮古島には石灰岩質の地層を通ったミネラル豊富な水が地下に蓄えられており、この水を使って栽培されるマンゴーは、他地域に比べてより甘く、香り高いと言われています。
また、サンゴ礁由来のアルカリ性土壌もマンゴーの味を引き立てる要因のひとつです。
自然の力を活かした栽培が、美味しさの源になっています。



マンゴーの美味しさの秘密にも、サンゴ礁が関わっているんだね。
丁寧な栽培と完熟状態での収穫
宮古島では「樹上完熟」が基本です。
「樹上完熟」とはマンゴーが自然に熟すまで木の上でしっかり育てられ、完熟状態で収穫されます。
糖度が最大限に引き出されてから収穫されるため、口に入れた瞬間に広がる甘みと芳醇な香りが段違いです。
手間暇をかけた栽培へのこだわりが、宮古島マンゴーの人気の理由です。



宮古島の農家の人が丹精込めて作ったマンゴーを、ぜひ一度食べてみてください。
宮古島で獲れるマンゴーの品種や旬の時期を紹介





宮古島のマンゴーはいつが旬なの?
宮古島で主に栽培されているマンゴーの品種と、その旬の時期を以下の表にまとめました。
品種 | 収穫時期 | 特徴 |
---|---|---|
アップルマンゴー | 6月下旬~8月上旬 | ・濃厚な甘みと滑らかな食感 ・熟した時の赤みがかった皮 |
キーツマンゴー | 8月上旬~9月 | ・果肉は繊維が少なく濃厚な味 ・皮は熟しても緑色 |
その他の品種 | 7月~8月 | ・2年に1度しか実を付けない金皇マンゴーなど珍しい品種もあり |
マンゴーの旬の時期は、宮古島が常夏の楽園となる7月〜8月です。



夏に宮古島を訪れたら、マンゴーは絶対に食べないね。
また宮古島で収穫されるマンゴーの中でも最も多い品種がアップルマンゴーで、島内の農園や道の駅、カフェなどで多く見かけます。
マンゴーの種類によって味わいが異なるので、食べ比べもおすすめです。



キーツマンゴーは市場で見かけることもありますが、金皇マンゴーなどその他の品種は農園に行かないと滅多にお目にかかることはありません。
\マンゴーが旬の時期、宮古島では伝統行事も多数開催しています/


宮古島でマンゴーが楽しめるおすすめのカフェ3選





宮古島でマンゴーが食べられるおすすめのお店はどこかな?



宮古島でマンゴーを食べるなら、カフェのスイーツがおすすめです。
宮古島を訪れた際は、特産品のマンゴーを食べて味覚でも宮古島を楽しみましょう。
マンゴーはホテルの朝食で食べられる場合もありますが、おすすめはカフェのスイーツです。
次は、宮古島でマンゴーのスイーツが楽しめるおすすめのカフェを3つ紹介します。
それでは順に紹介します。
ユートピアファーム宮古島 フルーツパーラー
ユートピアファーム宮古島フルーツパーラーは農園に併設されたパーラー(喫茶店)で、自家栽培の完熟マンゴーをたっぷり使ったパフェやジュースが楽しめます。
贅沢な果肉たっぷりのマンゴーパフェは、SNS映えも間違いなしです。
また農園は見学も可能(1人480円)で、マンゴーも含めた南国のフルーツや様々な品種のハイビスカスや色とりどりのブーゲンビリアなどを見て楽しめます。



農園はハウスなので、雨の日でも楽しめます。
住所 | 〒906-0203 沖縄県宮古島市上野宮国1714-2 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 10時00分〜17時00分 |
定休日 | 日曜日 |
Blue Turtle Farm Mango Cafe
Blue Turtle Farm Mango Cafeはマンゴー農園直営のカフェで、収穫時期には、朝採れのフレッシュなマンゴーを使ったスイーツが登場します。
おしゃれなパフェやかき氷はインスタ映えすると話題で、味覚だけでなく視覚でも楽しませてくれます。
立地は宮古空港から車で約1分、歩いても15分〜20分ほどのため、滞在最終日に早めに空港へ行くついでに立ち寄ってみるのもおすすめです。



収穫期にはマンゴーの収穫を実際に体験できるアクティビティも実施しているお店です。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blueturtlefarm_miyako/
住所 | 〒906-0014 沖縄県宮古島市平良松原1760-3 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 11時00分〜18時00分 |
定休日 | なし |
AOSORA PARLOR
AOSORA PARLORは宮古島から来間大橋を渡ったすぐの来間島にあるカフェです。
人気のマンゴースイーツは、契約農家直送のマンゴーを使用しています。
着色料や人工甘味料を極力使わないように心がけているカフェなので、健康志向の強い方にもおすすめのカフェです。



「GAJUMARU Kurima Island」「琉球ザッカ青空」という2つ雑貨店を併設しているカフェなので、お土産探しのついでに立ち寄るのもおすすめです。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/aosoraparlor/
住所 | 〒906-0306 沖縄県宮古島市下地来間104-1 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 10時00分〜17時00分 ※12時〜13時お昼休憩の場合あり |
定休日 | なし |
\宮古島の人気カフェは、こちらの記事で詳しく紹介しています/


宮古島を満喫するならやはりシュノーケリングをしよう





カフェで宮古島の絶品マンゴーを楽しんだあとは、シュノーケリングで海の絶景も楽しみましょう。
宮古島といえばやはり透明度抜群の海です。
マンゴーで宮古島の味覚を堪能した後は、海へ出て宮古ブルーと呼ばれる海の絶景を視覚で楽しみましょう。
宮古島の海を楽しむのにおすすめのアクティビティはシュノーケリングです。
宮古島周辺の海は、浅瀬でも色とりどりの熱帯魚がサンゴ礁が生息しているため、カフェで休憩した後に楽しむアクティビティとしてシュノーケリングは最適です。



だけどもマンゴーが旬の時期は台風シーズンとも近いよね?
台風シーズンにシュノーケリングをやるのに不安な人は、マリンショップのツアーに参加しましょう。
おすすめは下記のサンフィッシュ主催のシュノーケリングツアーです。
経験豊富なガイドが同行で何かあっても安心してシュノーケリングが楽しめるのはもちろん、安全を何よりも大切にしているショップで、シュノーケリングに適さない時にむりやり催行することもありません。
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
\宮古島の人気アクティビティは、こちらの記事で詳しく紹介しています/


夏は宮古島でマンゴーを食べて、シュノーケリングで海も楽しんで、最高の宮古島滞在にしよう!


今回は宮古島が誇る日本一の果物、マンゴーについて解説しました。
宮古島といえば透き通った青い海のイメージを持つ人が大半ですが、宮古島はマンゴーの島でもあります。
絶品の完熟マンゴー、のんびりとした島時間、美しいビーチとサンゴ礁。
宮古島はどこを切り取ってもまさしく「夏の楽園」です。
宮古島でマンゴーを食べて、海で遊び、忘れられない思い出を作ってみてください。



今年の夏の旅行先は宮古島で決まりだね。



今年の夏は宮古島で絶品のマンゴーを食べて、絶景の海で遊んで、最高の思い出を作りましょう!
\宮古島の食を満喫したいなら、こちらの記事もぜひご覧ください/


\今だけ限定プレゼント/