\今だけ限定プレゼント/
沖縄には、離島がたくさんあるのをご存じでしょうか?
「沖縄旅行では、離島にも足を伸ばしてみたい!」という人も多いでしょう。

沖縄は離島がたくさんあるけれど、観光におすすめの島はどこだろう?
今回は、旅行にイチオシの沖縄離島ランキングTOP10を紹介します。
- 観光にピッタリな沖縄離島10カ所
- 沖縄離島のおすすめ観光スポット



地元民のわたしが、沖縄離島の観光スポットもお伝えしますね!
沖縄旅行で離島に行きたい人は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター)
「初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。


- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
沖縄離島ランキングTOP10


離島が多く、みどころ満載の沖縄県。
いざ旅行で沖縄離島に行きたくても、どこにしようか迷う人は多いでしょう。



沖縄県には、いくつの離島があるのかなぁ?



無人島も合わせると、沖縄県には周囲長0.1㎞以上の島が『691』ありますよ!
そんな数多くある離島のなかから、旅行にぴったりな沖縄離島ランキングを紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
【10位】池間島
宮古島から車で池間大橋を渡って行ける、池間島。
池間島のおすすめポイントはこちらです。
- 自然豊かで景観が美しい
- 写真映えするスポットがある
- 宮古島からのアクセスが良い
池間島は人口500人ほどの小さな島ですが、自然豊かで景色の美しさはピカイチ。
池間島で特におすすめの観光スポットを紹介します。
- ハート岩
- 池間ロープ
池間島は、海が美しいことで知られています。
観光客に人気のハート岩や池間ロープは、池間島の海を満喫しながら絶景を楽しめる名所。
写真映えするスポットなので、ぜひ旅の記念に撮影してくださいね。
島名 | 池間島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県宮古島市平良 |
沖縄本土からの交通手段 | 飛行機 |
\池間島の情報も!宮古島から行ける離島7つはこちらです!/


【9位】小浜島


沖縄県にある八重山諸島の1つ、小浜島を紹介します。
NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台になった島で、知名度が上がりました。
小浜島のおすすめポイントは以下のとおりです。
- 周辺の島々が見える海が絶景
- のどかでリラックスできる雰囲気
- カラッとして暑すぎず過ごしやすい気候
八重山諸島のほぼ真ん中に位置しているため、「八重山のへそ」と呼ばれている小浜島。
小浜島のおすすめ観光スポットはこちらです。
- シュガーロード
- トゥマールビーチ
シュガーロードは、サトウキビ畑に囲まれた1本道。
真っ直ぐに続く道は、開放感があり心も身体もリフレッシュできます。
トゥマールビーチは、小さい子でも安心して遊べる遠浅な砂浜です。
島名 | 小浜島 |
---|---|
島の住所 | 〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町小浜 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機(石垣島)→フェリー(小浜島) |


\ツアーの詳細を見たい人はこちら/
\貸切ツアーもやってます/
【8位】多良間島
宮古諸島のなかでは宮古島から1番遠くに位置する多良間島。
多良間島は、宮古島から飛行機またはフェリーで行けます。
多良間島のおすすめポイントはこちらです。
- リピーターの観光客が多い
- ダイビングスポットがある
- 自然豊かで気分が安らぐ
宮古島から遠いことから行く機会がないと思いがちですが、多良間島の居心地の良さから観光客のリピーター率が高いとのこと。
多良間島のおすすめ観光スポットは以下のとおりです。
- 八重山遠見展望台
- ふるさと海浜公園
多良間島からの景色を一望できる八重山遠見展望台は、石垣島まで見渡せます。
多良間島のきれいな海に行くなら、ふるさと海浜公園がおすすめ。
シャワーやトイレといった設備が整っているので、海で思いきり泳いだあとも安心です。
島名 | 多良間島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県宮古郡多良間村 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機(宮古島)→飛行機またはフェリー(多良間島) |
【7位】竹富島


沖縄らしい風景が色濃く残る島、竹富島を紹介します。
赤瓦屋根の家や、ハイビスカスの花垣といった、沖縄の文化を味わえます。
竹富島がおすすめの理由は以下のとおりです。
- 昔ながらの沖縄文化を味わえる
- レンタサイクルで島を回れる
- フォトスポットが多い
竹富島には、歴史が感じられる昔ながらの建物や風習が残っています。
竹富島のおすすめ観光スポットはこちらです。
- 竹富島の民家
- 幻の浜
赤瓦屋根でできている家が多く残っている竹富島の民家。
なかでも、集落は重要伝統的建造物群保存地区に剪定されています。
また、コンドイ浜では干潮時にのみ現れる幻の浜があるので要チェックです。
島名 | 竹富島 |
---|---|
島の住所 | 〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機(石垣島)→フェリー(竹富島) |
【6位】久米島
沖縄諸島の最西端にあるのが、久米島。
久米島は、島自体が県立自然公園に指定されており、美しい自然を守り続けています。
久米島のおすすめポイントはこちらです。
- パワースポットが多い
- コンビニやスーパーで買い物ができる
- 自然が多く景観が良い
久米島は、那覇から飛行機またはフェリーの直行便が出ているため、行きやすいのが特徴。
久米島のおすすめ観光スポットを紹介します。
- ミーフガー
- ハテの浜
ミーフガーは、子宝に恵まれるといわれている人気のパワースポットです。
ハテの浜は、久米島から5㎞ほどの場所にある無人島のこと。
真っ白な砂浜と青い海のコントラストが非常に美しい真所で、記念撮影にピッタリの場所です。
島名 | 久米島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県島尻郡久米島町 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機 フェリー |
【5位】与那国島
日本最西端の場所にある、与那国島を紹介します。
晴れの日は、与那国島から隣接する台湾の景色が見られることも。
そんな与那国島のおすすめポイントは以下のとおりです。
- 日本で1番最後に沈む夕陽が見られる
- 昔から伝わる伝統行事が多い
- 人気ドラマのロケ地として有名
与那国島は、人気ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地として知られています。
今でも診療所セットがあり、有料で建物内を見ることが可能。
与那国島のおすすめ観光スポットはこちらです。
- 西崎
- DiDi与那国交流館
西崎(いりざき)は日本最西端の岬で、美しいサンセットがみられる絶景スポット。
与那国島の文化を体感したい人は、DiDi与那国交流館がイチオシです。
伝統行事や島の歴史を楽しく学び、ほっと一息つける施設です。
島名 | 与那国島 |
---|---|
島の住所 | 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機 |
【4位】西表島


天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が生息することで有名な西表島。
東洋のガラパゴスと呼ばれるほど、島全体がジャングルに囲まれています。
西表島がおすすめの理由は以下のとおりです。
- 亜熱帯でしか見られない生き物に会える
- 自然の神秘に触れられる
- アクティビティの種類が豊富
散策やアクティビティへの参加で、西表島の豊かな自然を満喫できます。
西表島のおすすめ観光スポットはこちらです。
- 星砂の浜
- 西表野生生物保護センター
星砂の浜には、美しい星型の砂が見つかります。
砂の持ち帰りはNGですが、珍しくかわいらしい星型の砂は見るだけで嬉しい気持ちに。
西表野生生物保護センターでは、イリオモテヤマネコ以外の生物も学べます。
ジャングルクルーズやダイビングもツアーもイチオシです。
島名 | 西表島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機 |
【3位】波照間島


日本最南端に位置する波照間島を紹介します。
サトウキビ畑が広がるのどかな波照間島は、心をリフレッシュさせてくれる場所です。
そんな波照間島のおすすめポイントはこちらです。
- 天体観測に最適な環境がそろっている
- 島のヤギにたくさん会える
- 最南端にあるからこそレア感を味わえる
外灯が少ない波照間島は、天体観測に絶好の環境がそろっています。
特に、南十字星がくっきり肉眼でみえるのは波照間島ならではでしょう。
緑の木々に囲まれた波照間島は、ヤギが道を横断する姿も見られます。
波照間島のおすすめ観光スポットは以下のとおりです。
- 波照間島星空観測タワー
- 日本最南端の碑
周りに灯りが少ない波照間島星空観測タワーでは、天体観測ツアーへの参加も可能。
空いっぱいに広がる星は、美しく大迫力で見応え抜群です。
日本最南端の碑は、思わず記念撮影したくなる特別感が味わえます。
島名 | 波照間島 |
---|---|
島の住所 | 〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機(石垣島)→船(波照間島) |
【2位】石垣島


サンゴ礁がある海に囲まれた、人気観光地の石垣島。
ダイビングやシュノーケリングを好む人から多くの支持を得ています。
石垣島のおすすめポイントは以下のとおりです。
- 店や施設が揃っているため過ごしやすい
- 美しいサンゴ礁が見られる
- 海に潜りたい人には最適の海がある
石垣島は、人口約4万人と栄えているためお店や施設が充実しています。
緊急時の買い物や病院受診も、石垣島なら対応できるので安心。
石垣島のおすすめ観光スポットはこちらです。
- フサキビーチ
- 石垣島鍾乳洞
ウミガメが見られることもあるフサキビーチは、年齢問わず楽しめる場所。
マリンアクティビティを体験したり、サンセットを眺めたりと、好きな方法で石垣島の海を満喫できます。
自然が造りだした石垣島鍾乳洞は、神秘的で圧巻です。
島名 | 石垣島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県石垣市 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機 |
石垣島に関する詳しい情報を知りたい人は、こちらの記事がおすすめです。


【1位】宮古島
数ある沖縄離島のなかでも、群を抜いて人気なのが宮古島です。
豊かな自然と豊富な施設がそろっている宮古島は、旅行しやすい環境がそろっています。
宮古島のおすすめポイントはこちらです。
- 宮古島の歴史や文化が色濃く残っている
- 美しい海の楽しみ方が選べる
- 食材の宝庫でグルメが美味しい
宮古島は、2023年上半期の観光客数が48万人を超えているほど、常に人気の観光地です。
また、島で採れた新鮮な食材を使ったグルメはどれも絶品です。
\宮古島のB級グルメ特集はこちらからご覧ください!/


宮古島のおすすめ観光スポットは以下のとおりです。
- 与那覇前浜ビーチ
- 宮古島熱帯植物園
東洋一美しい海と呼ばれている、与那覇前浜ビーチは必見。
約7㎞続く白い砂浜と青い海のコントラストは、ポストカードのような圧巻の美しさです。
宮古島熱帯植物園は、南国ならではの植物観賞や、体験工芸村でシーサー作り体験のアクティビティも楽しめます。
島名 | 宮古島 |
---|---|
島の住所 | 沖縄県宮古島市 |
沖縄本土からの移動手段 | 飛行機 |
\宮古島の空港どちらを使う?迷ったときはこちらをご覧ください!/


\宮古島へ旅したくなってきたあなたへ✨/
旅をするならまずは航空券の予約が必須!時期によっては早めに予約しないと損することに…
今のうちに航空券を探しておきたい人はこちらから↓


格安航空券・飛行機チケット・LCC予約


1日で5つの離島を満喫!おすすめ離島巡りコース





沖縄離島どれも魅力的で1つに絞れない…
限られた滞在期間で少しでも多くの離島に行ってみたいな〜!
そんな方には沖縄離島でおすすめNo.1の宮古島を起点に、伊良部島、下地島、池間島、来間島の5つの離島を巡るコースはいかがでしょうか。
宮古島は4つの離島とそれぞれ橋で繋がっているため、一度でたくさんの離島を訪れたい方にはぴったりの場所です。
午前|来間島と絶景の池間島へ
8:00〜|来間島へ
宮古島を出発し、まずは来間大橋を渡って来間島へ。
橋の上からの景色を楽しみながら島へ向かいましょう。
【来間大橋】
住所 | 沖縄県宮古島市下地字来間 |
---|
8:30〜|竜宮城展望台に到着
来間島に到着後、竜宮城展望台へ。
ユニークな形をした展望台から、与那覇前浜や来間大橋を一望できます。
展望台には可愛い人魚のウォールアートもあるので一緒に写真を撮るのもおすすめです。
【竜宮城展望台】
住所 | 沖縄県宮古島市下地来間476 |
---|---|
駐車場 | あり(無料) |
10:00〜|次の離島へ移動
来間大橋を渡って宮古島へ戻り、池間大橋を目指しましょう。
10:30〜|池間大橋を渡り、池間島へ
池間大橋を渡り、池間島に向かいます。
池間橋の上からのエメラルドグリーンの海は絶景です。
島に到着後、池間島灯台周辺を散策したり、ハート岩で有名なイキヅービーチを訪れたりするのも良いでしょう。
【イキヅービーチ】
住所 | 沖縄県宮古島市平良字前里976-1 |
---|---|
駐車場 | 無し |
12:00〜|池間島の絶景カフェでランチ
お昼は池間大橋を眺めながらのランチはいかがでしょうか。
池間島にあるOHAMAテラスは全ての席がオープンテラスでとても開放的。
カフェでは地元食材を活かしたメニューが楽しめます。
【OHAMAテラス】
住所 | 沖縄県宮古島市平良字池間1059 |
---|---|
駐車場 | 有り(無料) |
営業時間 | 10:00~17:00(不定休) |
公式サイト | https://www.rest-ohama.com/cafe.php |
\宮古島の移動はレンタカーがおすすめ!/
ホテル・飛行機を購入したら、まとめてレンタカーの予約も済ませておきましょう!
レンタカー会社によってレンタル料金が異なるので、一括で比較するのがおすすめ
まずは使いたい車種を検索してみてください!


レンタカーの最安値検索「エアトリ」


午後|伊良部島・下地島の絶景を満喫
宮古島から伊良部大橋を渡り、伊良部島へ。
橋の両端にはそれぞれ駐車場があるので、そこから写真を撮るのがおすすめです。
橋を渡る際にはぜひ窓を開けて渡ってみてください。
一面の海を眺めながら、風をきってのドライブはまた格別です。
伊良部島に到着したら、下地島へ渡りインスタグラムでも話題の17ENDへ。
まるで海に滑走路が伸びているような絶景を眺め、写真撮影を楽しみましょう。
時間があれば、通り池の神秘的な景色を見るのもおすすめです。
【17END】
住所 | 沖縄県宮古島市伊良部佐和田 |
---|---|
駐車場 | 有り(無料) |
伊良部島に戻り、佐和田の浜や渡口の浜など、島の景勝地を巡ってみましょう。
渡口の浜の近くにはおしゃれなカフェもあるので、コーヒーブレイクするのもおすすめ。
【1 LAB Hello, VACAY! (ハロバケ)】
住所 | 沖縄県宮古島市伊良部仲地96−2 |
---|---|
駐車場 | 有り(無料) |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
公式サイト | https://www.instagram.com/1lab_hellovacay_?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D |
伊良部大橋を渡って宮古島へ戻ります。
宮古島市街地に戻り、夕食を楽しみましょう。
\宮古島の夕食は焼肉がおすすめ!/


沖縄離島観光を楽しむコツ


最後に、沖縄離島観光を楽しむコツを紹介します。
- 交通手段の確認、事前確保をする
- 飲食店や商店の営業時間の確認をする
- 時間を詰めすぎず、島時間を味わう
- 各島ごとの伝統文化に触れる
沖縄離島はゆったりとした時間が流れています。
せっかく訪れたのならば、普段の喧騒を忘れ、島の雰囲気に委ねてゆっくり過ごしましょう。
また、離島は公共交通機関の本数が少なかったり、コンビニやスーパーマーケットが少なかったり、営業時間が短い場合があります。
交通手段やお店の営業時間の確認をしておくと安心です。
沖縄離島で断トツ人気!宮古島の自然をシュノーケリングツアーで満喫しよう!


沖縄離島のなかでも人気観光地の宮古島。
旅行では、宮古島だからこそできる経験をしたい人が多いはず。



宮古島の自然を満喫できるアクティビティはなんだろう?



シュノーケリングがおすすめです。ツアー参加はメリットもたくさんありますよ!


\ツアーの詳細を見たい人はこちら/
\貸切ツアーもやってます/
シュノーケリングツアーはイチオシの理由はこちらです。
- 宮古ブルーの絶景が見られる
- 道具レンタルで手軽に参加できる
- 記念撮影してもらえる
泳ぐのが苦手な人にも丁寧にレクチャーしてくれるので、安心できるのがツアーのメリット。
シュノーケリングツアーは、宮古島ならではの特別な思い出がつくれます。
\今だけ限定プレゼント/
沖縄離島で人気1位の宮古島は旅行にピッタリ!


沖縄離島ランキングを紹介しました。
沖縄には、観光にぴったりな離島がたくさんあります。
島によって雰囲気や特色が違うので、離島巡りも楽しいでしょう。
行ってみたい沖縄離島を見つけて、素敵な旅行にしてくださいね。



素敵な離島がいっぱいだね。離島でも、沖縄らしい遊びはできるかなぁ?



宮古島でシュノーケリングはいかがでしょうか?美しい海を体感できますよ!


\ツアーの詳細を見たい人はこちら/
\貸切ツアーもやってます/