宮古島の海宝館の過ごし方とは?楽しみ方や口コミ、クーポン情報までまとめて紹介

  • URLをコピーしました!

1万点以上の貝が展示されている博物館「宮古島海宝館(かいほうかん)」

宮古島旅行の観光スポットを調べる中で、宮古島海宝館が気になっている人もいらっしゃるでしょう。

まんぼうくん

宮古島海宝館に行くか迷っているんだけど…何ができるのかな?

はまちゃん

宮古島海宝館は世界中の貝を見学でき、貝細工も楽しめます!雨の日の観光スポットとしてもおすすめです!

今回は宮古島海宝館の基本情報をはじめ、楽しみ方や口コミ、クーポン情報を紹介します。

この記事でわかること
  • 宮古島海宝館の基本情報と楽しみ方
  • 宮古島海宝館の口コミ
  • 宮古島海宝館のクーポン情報
  • 宮古島海宝館の周辺の観光スポット

コラムの後半では、宮古島海宝館の近くにある観光スポットも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。

浜 佑介
  • 石垣島と宮古島でマリン会社経営
  • ガイド歴16年 PADI インストラクター
  • 初心者のガイド累計10000人以上!

ボタンをクリックして、ツアーの詳細を確認する

目次

宮古島海宝館とは?3つの楽しみ方を解説

宮古島海宝館とは、世界中の貝を展示した「シェル・ミュージアム」で貝について学べる施設です。

宮古島海宝館の楽しみ方を3つ解説します。

それぞれ見ていきましょう。

シェル・ミュージアム|1万点以上の貝が見られる

シェル・ミュージアムとは、宮古島海宝館の中心施設となる貝の博物館です。

入口を進むと年齢約120歳、重さ約100kgの巨大なオオジャコガイが出迎えてくれます。

巨大なオオジャコガイとは写真撮影ができるので、宮古島旅行の記念になるでしょう。

ほかにも1万点を超える世界中の貝が展示されており、成長過程や生態などが楽しく学べます

はまちゃん

展示されている貝は、海宝館の館長が自ら海に潜って集めたものなんです!

世界最大の貝や毒のある貝など、貴重な貝が数多く展示されています。

中には幸運をもたらしたり、魔除けに使われたりする貝もあるのだとか。

宮古島のビーチでは出会えない貝を、実際に見て学べる施設です。

レストラン海宝|海を眺めながらランチができる 

宮古島海宝館の2階にある「レストラン海宝」では、海を見ながら食事ができます

本物のシャコガイを器に使ったタコライスや、ラフテー御膳、宮古そばなどさまざまなメニューを提供しています。

お子様ランチやマンゴージュースもあるので、子連れのファミリーにもおすすめです。

保良泉ビーチから東平安名崎まで一望できる雄大な景色を眺めながら、食事を楽しんでください。

\宮古島の海が見えるカフェをもっと知りたい人は、こちらのコラムをチェック!/

貝細工工房|オリジナルの貝細工づくりを体験できる 

宮古島海宝館には「貝細工工房」があり、貝を使ったアクセサリーやフォトフレームなどが作れます

さまざまなコースの中でも、特にシーサー作りが人気です。

雨の日や暑すぎる日など、天候を気にせずに子どもから大人まで楽しめます

二枚貝や巻貝を組み合わせて、オリジナルのシーサーやアクセサリーを作ってお土産として持って帰りましょう。

宮古島海宝館の基本情報 

宮古島海宝館の基本情報は、以下のとおりです。

【宮古島海宝館の基本情報】

名称宮古島海宝館
住所沖縄県宮古島市城辺字保良591-1
電話番号0980-77-2323
営業時間9:00~17:00
 ※貝細工体験は9:30〜16:30
定休日年中無休
入場料大人(高校生以上):500円
小・中学生:300円
駐車場50台(無料)
アクセス宮古空港より車で20分
公式サイト宮古島海宝館
はまちゃん

台風や悪天候の場合は閉館になる場合があるので、施設に直接問合せてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次