\今だけ限定クーポンあり!/
宮古島を思い切り満喫したい!
時間が限られている旅行では、宮古島だからできる経験を楽しみたいですよね。


宮古島を満喫するならシュノーケリングがおすすめ!
混雑が少ない穴場スポットもありますよ!
今回は、宮古島のシュノーケリングスポットや楽しみ方を紹介します。
- 宮古島のシュノーケリングの王道・穴場スポット
- シュノーケリングが楽しめる時期と時間帯
- 宮古島の海を満喫できるおすすめシュノーケリングツアー
宮古島でゆっくりシュノーケリングを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴16年 PADI インストラクター)
「初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。


- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
宮古島の海はシュノーケリングにぴったりな環境




宮古島の海って、なんでこんなにきれいなんだろう?
どこで写真を撮っても、海がエメラルドグリーンだよね!


宮古島は“シュノーケリング天国”と呼ばれるほど、条件がそろっているんですよ!
宮古島は、圧倒的な海の美しさから、小さなお子様連れのご家族から大人だけのグループまで、誰もが最高の体験を得られるシュノーケリングスポットが満載です。
宮古島は、シュノーケリングに適した環境が揃っています。
- 海水の透明度が非常に高い
- 遠浅で波が穏やかだから、初心者や子どもも安心
- サンゴや熱帯魚の生息数が多い
宮古島周辺の海域は外洋とつながっており、川が少ないため濁りが少ないのが特徴。
そのため、光が深くまで届き、海中の景色がより鮮やかに見えるのです。
また、年間を通して水温は23〜29℃前後。
4月〜10月は水着でも快適、11月〜3月でもウエットスーツを着れば問題なく楽しめます。
つまり宮古島では、季節を問わず透明度抜群の海でシュノーケリングが楽しめるというわけです。


冬でも泳げるなんて知らなかった〜!


朝や冬は人が少ない穴場の時間帯なので、静かに宮古ブルーを満喫できますよ!
\宮古島ブルーを堪能できる人気アクティビティはここからチェック!/


「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
王道&穴場スポット比較表


本記事でおすすめする宮古島シュノーケリングの王道&穴場スポットを項目ごとに比較しました。
| スポット名 | 島エリア | 魚影 | 設備 | 混雑度 | 特徴 |
| シギラビーチ | 宮古本島 | ★★★★ | ◎ | ★★ | 通年遊泳・監視員常駐 |
| 新城海岸 | 宮古本島 | ★★★★★ | ◎ | ★★★ | ウミガメ遭遇率が高い |
| インギャーマリンガーデン | 宮古本島 | ★★★ | ○ | ★★ | 穏やか・展望台あり |
| タコ公園下ビーチ | 来間島 | ★★★ | △ | ★★★★★ | 静かな自然ビーチ |
| 池間ロープ | 池間島 | ★★★★ | △ | ★★★★ | 冒険感あふれる岩場 |
| 中の島ビーチ | 下地島 | ★★★★★ | ○ | ★★★ | 魚影が濃く本格派 |
| フナクスビーチ | 池間島 | ★★★ | △ | ★★★★★ | 落ち着いた静けさ |
| 八重干瀬 | 宮古沖 | ★★★★★ | △(ツアー) | ★★★ | 幻の大陸・サンゴ礁群 |
次項から詳しく見ていきましょう。
宮古島の海を満喫!王道シュノーケリングスポット3選


ここでは、設備が整っていて、初めてのシュノーケリングにもぴったりな人気ビーチを紹介します。


ビーチのおすすめポイントもお伝えしますね!
順番に見ていきましょう。
シギラビーチ
透明度・安全性・アクセスすべて◎。
公認海水浴場に指定されており、監視員が常駐。
遠浅で波が穏やかなため、初心者や子連れファミリーに最も人気の高いスポットです。
リゾートホテルに隣接しているため、トイレ・シャワー・レンタル設備も完備されており、子どもや女性も利用しやすいビーチでしょう。


運が良ければ、ウミガメに出会えることも!
| ビーチ名 | シギラビーチ |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市上野新里1405-201 |
| アクセス | 宮古空港から車で約20分 |
| トイレ・シャワー | あり(無料・有料施設あり) |
| 売店・レンタル | あり |
| 駐車場 | あり(無料) |


ここなら初めてでも安心して泳げそうだね!


設備が整っているから、観光初日にもおすすめですよ!
新城海岸
ウミガメ遭遇率90%超えといわれる人気ビーチ。
足がつく深さでも熱帯魚がたくさん見られるので、初心者でも十分楽しめます。
夏季はビーチレンタル・売店が営業しており、手ぶらでも安心。
海岸沿いには木陰も多く、休憩スポットとしても最適です。
| ビーチ名 | 新城海岸 |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市城辺字新城 |
| アクセス | 宮古空港から車で約45分 |
| トイレ・シャワー | あり(有料) |
| 売店・レンタル | あり |
| 駐車場 | あり(無料) |


ウミガメに会えるかもしれないなんてワクワクするね!


満潮の時間帯を狙うと、より多くの魚が見られますよ!
\ウミガメとの遭遇率90%超えのビーチはこちらです!/


インギャーマリンガーデン
インギャーマリンガーデンは、地元民から「インギャー」と呼ばれ親しまれているビーチです。
自然を活かした造りで、緑が生い茂り遊歩道があるビーチは、まるで日本庭園のような景色が広がっています。
波が常に穏やかなので、初心者でも安心のシュノーケリングスポット。
展望台があり、景色を一望できるのも観光客から人気です。
近隣にはカフェや売店もあり、観光とアクティビティを両立できます。
| ビーチ名 | インギャーマリンガーデン |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市城辺字友利605-2 |
| アクセス | 宮古空港から車で約25分 |
| トイレ・シャワー | あり(無料) |
| 売店・レンタル | 近隣にあり |
| 駐車場 | あり(無料) |
\シュノーケリングをする前に一度チェック!/


混雑を避けて楽しむ!シュノーケリング穴場スポット5選




人が少ないところでゆっくりシュノーケリングを楽しみたいな〜
観光地として人気の宮古島でも、人が少なく静かに泳げる「穴場」スポットがいくつもあります。
ここでは、地元民に愛される場所からツアーでしか行けない秘境まで、5つのスポットを紹介します。
順番に見ていきましょう。
タコ公園下ビーチ


人が少ないところでのんびり泳げる場所ってあるの?


ありますよ!
来間島の“タコ公園下ビーチ”は、まさに隠れ家スポットです。
来間島にある「タコ公園」のすぐ下に広がる、静かな天然ビーチ。
タコのモニュメントが目印で、木々に囲まれた自然豊かな空間が広がっています。
波が穏やかで、泳ぎが苦手な人や子どもでも安心して楽しめるのが魅力。
沖の波が強い日でも入り江が守られているため、常に落ち着いた水面が保たれています。
運が良ければ、カクレクマノミやカラフルな熱帯魚に出会えることも。
なお、駐車場からビーチまで5分ほど歩くので、車に忘れ物がないようチェックするとよいでしょう。
| ビーチ名 | タコ公園下ビーチ |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良字久貝 |
| アクセス | 宮古空港から車で約15分 |
| トイレ・シャワー | なし(公園のトイレ利用可) |
| 売店・レンタル | なし |
| 駐車場 | あり(無料) |


設備は少なめなので、飲み物やタオルなどは忘れずに持参しましょうね。


\SUPツアーの申し込みはこちらから/
\宮古島ならではの超お得アクティビティーはこちら/
池間ロープ
池間島の北端にある「池間ロープ(別名:カギンミビーチ)」は、観光客が少ない超穴場スポット。
ロープを使って岩場を下るという冒険感満載のビーチです。


ロープを伝って行くの?ちょっとドキドキするね!


足場は少し急ですが、その先には驚くほどきれいな海が待っていますよ!
ロープを降りた先には、白い砂地と広がるサンゴ礁。
透明度が高く、浅瀬でも色とりどりの魚が見られます。
観光客が少ないため、海の中で出会うのは魚ばかりということも。
| ビーチ名 | 池間ロープ |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良字池間 |
| アクセス | 宮古空港から車で約40分 |
| トイレ・シャワー | なし |
| 売店・レンタル | なし |
| 駐車場 | あり(無料) |
中の島ビーチ
「天然の水族館」と呼ばれるほど魚影が濃い、人気の穴場。
地元では「カヤッファ」と呼ばれ、伊良部大橋の先に位置します。
ビーチから少し泳ぐとすぐに深場があり、熱帯魚やサンゴ礁が間近で観察可能。
透明度が高く、フォトジェニックな海中写真が撮れる場所としても人気です。


ここなら本格的な海の世界が見られそう!


干潮時は岩が出やすいので、潮の時間をチェックしてから行きましょう!
干潮時は浅瀬が広がり、岩場が増えるためフィンやマリンシューズを忘れずに。
浅い部分にも魚が多いので、初心者でも十分に楽しめます。
| ビーチ名 | 中の島ビーチ |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市伊良部字伊良部 |
| アクセス | 宮古空港から車で約30分 |
| トイレ・シャワー | なし |
| 売店・レンタル | なし |
| 駐車場 | あり(無料) |
フナクスビーチ
池間島の北側にある「フナクスビーチ(別名:イキヅービーチ)」は、観光客がほとんど訪れない静かな場所。
白い砂浜と岩場が混在しており、自然そのままの景観が魅力です。
海に入ると、岩場の周辺に小魚が多く、静かな環境で魚を観察できるのがポイント。
波が穏やかでのんびり泳げるため、ファミリーやカップルにもおすすめです。
| ビーチ名 | フナクスビーチ |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良字池間 |
| アクセス | 宮古空港から車で約45分 |
| トイレ・シャワー | なし |
| 売店・レンタル | なし |
| 駐車場 | あり(無料) |
八重千瀬
宮古島の「八重千瀬(やびじ)」は、「日本のグレートバリアリーフ」と称されるほど珊瑚礁が非常に多いビーチです。
約100以上のサンゴ礁が集まり、国の天然記念物にも指定されています。
八重千瀬は、水深が浅く干潮時間になると海面から砂浜があらわれるため「幻の大陸」と呼ばれています。


こんな場所が日本にあるなんてすごいね!


八重干瀬はツアーでしか行けない特別な場所。まさに幻の大陸です!
有名なビーチですが、広大な場所なので混雑をさほど感じないのが魅力です。
水深が浅いため、初心者でも安心して泳げますが、個人でのアクセスは不可。
必ずツアーに参加し、安全に楽しみましょう。
| ビーチ名 | 八重千瀬(やびじ) |
|---|---|
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良(沖合) |
| アクセス | 平良港からツアー船で約1時間 |
| トイレ・シャワー | なし |
| 売店・レンタル | なし |
| 駐車場 | 港に有料駐車場あり |


八重干瀬の海は透明度・魚影・サンゴのスケール、どれを取っても圧巻。
一生の思い出になる“究極の穴場”です…!
\シュノーケリング用品の準備、できてる?/


宮古島のシュノーケリングにおすすめな穴場の時期と時間帯


一年中暖かい宮古島ですが、「シュノーケリングが楽しめるのはいつ頃なの?」と気になる人も多いかと思います。
ここでは、宮古島でシュノーケリングが楽しめる穴場の時期と時間帯を解説します。
それぞれ確認していきましょう。
宮古島のシュノーケリングの穴場は冬
宮古島のシュノーケリングで穴場の季節は「冬」です。


どうして宮古島の冬はシュノーケリングの穴場なの?
1月~3月は、あたたかい宮古島も最低気温が16℃ほどまで下がるので海水温度も22℃前後と若干低いです。
宮古島は4月に海開きがあり、1月~3月は海水浴客が他の時期に比べて混雑しません。
そのため、宮古島は冬がシュノーケリングの穴場の時期になっています。


宮古島は冬もシュノーケリングができるので、ぜひツアーに参加してみてくださいね!
\冬の宮古島について詳しく解説しています!/






宮古島のシュノーケリングの穴場は朝
宮古島は、朝早い時間が特にビーチがすいていることが多く穴場といえるでしょう。
朝のシュノーケリングのメリットは以下のとおりです。
- 海の透明度が高い
- 混雑が少ないためのびのび泳げる
- 日差しが強くなる前に海から上がれる
朝の宮古ブルーは、海水が透き通っていて美しさが際立ちます。
ビーチは10時頃から混み始めることが多いので、10時前のシュノーケリングはのびのび泳げるのがメリットです。


宮古島の紫外線はとても強いです。日差しが強くなる前にシュノーケリングをするのがおすすめですよ!
ウエットスーツなら一年中シュノーケリング可能
一年中あたたかい宮古島も、上記で解説したように1月~3月は気温と海水温度が下がります。
冬は海から上がったときに寒さを感じるため、ウエットスーツの着用がおすすめ。
ウエットスーツは保温性が高いため、着用すれば一年中シュノーケリングが楽しめます。
もちろん、ウエットスーツは怪我から守ってくれる効果もあるので一年中着られます。


宮古島シュノーケリングツアーでは、ウエットスーツのレンタルもできますよ!
\冬でも安心!無料ウェットレンタルスーツのツアーはこちら/
宮古島の海でシュノーケリングをするときの楽しみ方


宮古島の海中を泳ぐシュノーケリングは、観光客からの人気が高いアクティビティです。


シュノーケリングでは、どんな楽しみ方があるのかなぁ?


宮古島のシュノーケリングは、楽しみ方を知っておくとより充実した時間を過ごせますよ!
シュノーケリングでおすすめの楽しみ方は以下のとおりです。
- 目当ての生き物を決めておく
- 魚と一緒にゆっくり泳ぐ
- シュノーケリング中に記念撮影する
海に入る前にどんな生き物がいるのか調べておくと、宝探しのような気分が味わえます。
インストラクターに、どんな生き物がいるか聞いてみるのもおすすめです。
生き物と一緒に泳ぐ機会は貴重なので、怖がらせないようにゆっくり泳ぐのがおすすめです。


シュノーケリングツアーなら、記念撮影をしてくれますよ!
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
宮古島でシュノーケリングスポットに行くときの注意点


綺麗な宮古島の海ですが、シュノーケリングで事故やトラブルに遭う危険があることも。
ここでは、宮古島でシュノーケリングの穴場スポットに行くときの注意点を解説します。
1つずつ確認していきましょう。
1人では行かず誰かと泳ぐ
シュノーケリングは、初心者~数回経験がある程度だと1人で泳ぐのは危険です。
トラブルが起きたときに、ひとりでは助けを呼べないことも。
対応が遅れると、小さなトラブルでも命に危険を及ぼす事態になりかねません。


シュノーケリングは、2人以上で泳ぐとトラブル時も安心ですよ!
\1人でシュノーケリングをしてみたい人はこちらをチェック!/


体調不良のときは無理せず休む
海の中を泳ぐシュノーケリングは、万全な体調で楽しみたい人が多いはず。
旅行中は楽しいことが多い分、疲労が溜まりがちです。
シュノーケリングは泳ぐこともあり、体調が優れないと泳ぎ続けられないこともあります。
宮古島の海を最大限満喫するために、シュノーケリング予定の前日はしっかり睡眠をとって身体を休めましょう。


もしシュノーケリング中に少しでも体調の異変を感じたら、海から上がって休息を取りましょう!
事故予防をする
シュノーケリングは事故のリスクもあるアクティビティです。
事故予防をすると、安心してシュノーケリングが楽しめます。
シュノーケリング事故を予防するには、ツアーに参加するのがおすすめ。
経験豊富なインストラクターは、万が一のトラブル時にも落ち着いて対応をしてくれます。


宮古島シュノーケリングツアーでは、安全を徹底したツアーを行っています。安心して参加してくださいね!
\シュノーケリングで事故に遭うリスクはある?こちらをご覧ください!/


宮古島の海で遊び尽くすならシュノーケリングツアーがいち押し!


宮古島でシュノーケリングをするなら、特別な場所に行ってみたい人もいるでしょう。
そんな時は、「初心者専用宮古島シュノーケリングツアー」に参加してみませんか?
本ツアーのメリットはこちらです。
- 本ツアーでしか行けない穴場スポットに行ける
- 丁寧にシュノーケリングのやり方を教えてもらえる
- 道具をレンタルできるので手ぶらで参加できる
宮古ブルーを穴場スポットで楽しみたい人は、宮古島シュノーケリングツアーで特別な場所を満喫してくださいね。


ツアーでは、混雑が少なく綺麗な海中が見られるスポットに行けますよ!
宮古島の海の絶景はシュノーケリングで目に焼き付けよう


宮古島のシュノーケリングのスポットや楽しみ方を紹介しました。
ビーチが多い宮古島では、王道のシュノーケリングスポットや、あまり混雑しない穴場スポットがあります。
時期や時間帯によっては、混雑を避けてシュノーケリングを楽しめます。
注意点を守りながらシュノーケリングを楽しんで、美しい宮古ブルーの景色を目に焼きつけましょう。


宮古島って、本当にいろんな海の楽しみ方があるんだね!


そうですね!
次はツアーで、まだ見ぬ“穴場の海”へ行ってみましょう!
「宮古島で何する?」迷ったらコレ!


ウミガメに遭遇できる確率はなんと99%!
宮古島の海を最大限楽しみたい人は
ツアー参加が必須です✨
\今だけ限定クーポンあり!/








