【シーン別】宮古島の海鮮が美味しいお店12選!宮古島ならではの食べ物を食べたい人必見

  • URLをコピーしました!

「宮古島観光では、おいしい海鮮を食べたい!」と考えている人が多いのではないでしょうか。

まんぼうくん

宮古島でおいしい海鮮料理を食べてみたい!どこで食べられるのかなぁ?

はまちゃん

宮古島自慢のおいしい海鮮が食べられるお店を教えますね!

今回は、宮古島で海鮮が食べられるお店をシーン別に紹介します。

初心者専門宮古島シュノーケリングツアー」を運営する私「浜 佑介」は、ダイビング歴20年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、宮古島や沖縄の様々な情報に精通しています。

浜 佑介
  • 石垣島と宮古島でマリン会社経営
  • ガイド歴16年 PADI インストラクター
  • 初心者のガイド累計10000人以上!
この記事でわかること
  • 宮古島で有名な海鮮の種類
  • 宮古島で海鮮を味わえるシーン別のお店
  • 海鮮を食べられるお店の基本情報とおすすめメニュー

宮古島で海鮮を味わいたい人はぜひ参考にしてください。

目次

宮古島で有名な海鮮とは?

美しい海で知られる宮古島では、海鮮が有名です。

なかでも、宮古島で獲れる特に有名な海鮮は以下のとおりです。

順番に紹介してきます。

海ぶどう|フルーツを連想する海藻

沖縄県の特産品として知名度が高い海鮮のひとつが「海ぶどう」です。

海ぶどうは植物のような名前ですが、イワズタ科イワズタ属の海藻です。

プチプチとした食感がキャビアに似ているため「グリーンキャビア」と呼ばれることも。

海ぶどうは生で食べられます。

ごはんやお刺身など、どんな食べ物とも合わせやすいのが海ぶどうの魅力です。

はまちゃん

常温で売られているお土産用の海ぶどうもありますよ!

アーサ|栄養たっぷりのスーパーフード

宮古島で獲れるアーサは、全国で「アオサ」と呼ばれる海藻の仲間です。

アーサは1月~4月が旬で、沖縄県では収穫時期に春の訪れを感じるという人もいます。

アーサはカロリーが低く栄養たっぷりのスーパーフード。

特に食物繊維やミネラルが豊富で、腸内環境の改善や美肌効果があります。

はまちゃん

アーサを使った料理は「アーサ汁」がおすすめです!シンプルながらやさしい味ですよ。

アカジン|宮古島で釣れる高級魚

アカジンは、宮古島の海で釣れる魚のことです。

正式名称は「スジアラ」で、沖縄では「アカジンミーバイ」と呼ばれています。

アカジンは、沖縄県では高級魚として扱われていて、大型のものは1万円を超える値段で売られることも。

ハタの仲間で、味が非常に美味しいことでも有名な魚です。

アカジンは5月~9月頃が旬で漁獲量が増え、沿岸で釣れることもあります。

はまちゃん

アカジンのお刺身は脂がのっていて濃厚!皮つきのお刺身は食感が良いので、ぜひ食べてみてくださいね。

【ランチ】宮古島の海鮮が有名なお店3選

宮古島観光をしながらランチで海鮮を食べたい方は多いでしょう。

上で紹介した3種類をはじめ、おいしい海鮮が食べられる、ランチにぴったりのお店を紹介します。

それでは見ていきましょう。

おーばんまい食堂

宮古島にある海業支援施設「いんしゃ(海人)の駅・佐良浜」の1階に「おーばんまい食堂」があります。

おーばんまい食堂の「カツオ丼」は、プリプリ食感で臭みがなく濃厚な味です。

ランチ時にお客さんが並ぶことがあるため、開店時間をめがけて行くと、品切れが少ないでしょう。

店名おーばんまい食堂
住所沖縄県宮古島市伊良部 佐良浜漁港内
営業時間11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日火曜日
駐車場有り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次